茶箪笥の奥

メモ置き場

『ぼっち・ざ・ろっく!』2話の写実とデフォルメ

例えば、Aパートの3人での会話中、バイトをしたくないひとりが親が貯めてくれた結婚費用を差し出し、それを使おうとするリョウを虹夏が止めるカット。



デフォルメされた表情や大粒の涙と、漫画的・定型表現的に描かれたひとり*1に対し、リョウの芝居はリアル志向。
「ありがとう、大事に使わせていただきます」と発言しながら、前かがみになり、左ひじを机につき、目をつむり、手刀を3回切り、貯金箱に手を伸ばす。段階を踏んだリアルな芝居作画により、リョウの『浪費家/守銭奴』という現実的な欠点の側面がより強調され、生々しい印象が残ります。

また、Bパートのライブが始まる前の会話の一連のシーケンスにも似た生っぽさを感じます。


ひとりが謝罪している最中に、リョウが画面外にスッとはけていき、


段ボールに入ることを勧めるという小ギャグに繋がる一連の流れ。

リョウの移動は、画面に映らなくても成立するし、必要性がないように思えます。しかし、その無駄ともいえる日常的な芝居が視聴者側に見えることは、現実感が生まれることにも繋がります。
デフォルメ表現を排し、ギャグのテンションも抑え気味。このシーケンスの生っぽさは、なだらかにその後のシリアスなシーンへと移行するための布石のような意図があるように思えます。

 

もうひとつ、Bパートのバイトから帰宅するひとりの場面。


1カット目.階段をのぼるひとり。虹夏に呼び止められ振り向く。


2カット目.ひとりが「また明日」と返す。


3カット目.ぐるぐる走りで街を走るひとり。

バイトの疲れを感じさせる、のそのそした歩き方が緻密に作画されている1カット目から、3カット目の極端な振れ幅が目立ちます。
苦手なコミュニケーションからの解放感がこれ以上なく表現されている、面白いカット繋ぎです。

今回、ブルーレイで観返しているのですが、写実とデフォルメを自由自在に、かつ計算高く行き来する豪胆さが、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の映像の楽しさの根幹であると改めて認識しました。

 

ぼっち・ざ・ろっく!#02「また明日」
絵コンテ:斎藤圭一郎、演出:藤原佳幸作画監督:助川裕彦

*1:そもそも普通は持ち歩かない貯金箱をいきなり差し出すのが極めて漫画的である。